2014年09月24日

何の種?

 我が家の小さな花壇に妙なのものを見つけた。
 といっても何かの草花の実と種なのだけれど、こいつに気がついたのは初めてだ。

何の種?

 オクラよりもいくぶん小さくて細めの実がはじけて、真っ白い綿毛を持った、タンポポの種に似たものが中からあふれ出ている。
 その実の根本をたどってゆくと確か、今年の春から存在していた記憶があるが、それ以前(つまり前年)にもあったようで、でも、このモフモフした綿毛を見たのは初めてだ。

 こういうスタイルの実と種を生じる植物は今まで何度かみたことがあるけれど、我が家の庭では今までかつてなかった。
 昔、屋島の山林の片隅で似たようなものを見た記憶があって、面白く思ったことがあるが、その仲間の植物だったのだろうか。
 種のこの姿は確認せるも、どんな花が咲いていたのかは、残念ながらまったく記憶に無い。



同じカテゴリー(花鳥風月)の記事画像
月は東に日は西に
シロツメクサ
四面楚歌
タネツケバナ
オランダミミナグサ
オオイヌノフグリ
同じカテゴリー(花鳥風月)の記事
 月は東に日は西に (2012-08-30 23:59)
 シロツメクサ (2012-05-22 21:01)
 四面楚歌 (2012-05-21 20:07)
 タネツケバナ (2012-03-07 07:02)
 オランダミミナグサ (2012-03-06 08:19)
 オオイヌノフグリ (2012-03-05 07:56)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
何の種?
    コメント(0)